お店の出店場所

開業準備

現役飲食店オーナーのかっしーです

出店場所はどこでもいいよ!!

とは言えないのが現実です・・・

もう少し掘り下げてお話していきますね

お店の場所はお客様目線になって考えることが重要

もう少しわかりやすく言うと

  • ランチのお店がオフィス街から30分以上かかる
  • お酒を提供する店が車でしか行けない場所にある

ということが無いように!ということです

そんなの当たり前だ!と思われるでしょうが原点はこの考え方なのです

簡単に言うとお客様の来店導線を考えるってことですね

でも実際大きな駅前の方が良くない?

でも実際大きな駅前の方が良くない?と思う人もいるかもしれません

そりゃ目立つからそう思いますよね

ある意味正解なのです

お金があれば!」

ですよね・・・

何と言っても一等地は家賃が高いです

ましてや1階のテナントなんてどんだけ~の家賃になることやら

大手の飲食店でさえ地下や2階以上のテナントに積極的に進出しているんですから

中小のお店なんて太刀打ちできません

資金が潤沢にあればいいんですけどね・・・

とはいえ、良い立地の方がいいですよね?

結論から言うと「YES」

昔から

飲食店の成功は立地で8割が決まる

という名言があるくらいですから

じゃあ、お金が無い人はどうすればいいの?って事になりますよね

ご安心ください

良い立地≠駅前

ではないですから

どういうことなの!?

って思いますよね

掘り下げてお答えすると

飲食店の業種によって良い立地の定義が変わるのです

結局は飲食店の業種・業態によってベストの立地が変わる

おいおい、そういうことかよ!

と思われた方も多いとは思いますが

これって一番大事なんですよね

最初に書いたように

  • ランチのお店がオフィス街から30分以上かかる
  • お酒を提供する店が車でしか行けない場所にある

という基本的な事を考えて出店しているか?

シミュレーションしているか?

ということなんです

つまりはお客様目線で商売を考えているかどうかなんです

これはどんなビジネスにも言えることなのですがね

結局はお客様目線が大事

あなたの出店するお店は何屋さんでしょうか?

パン屋? 居酒屋? 喫茶店? ラーメン屋? フレンチ?・・・

お客様の層は?

どんな時に来店される?

1人? 団体?

色々な妄想・・・、いやシミュレーションをすると尽きないですね

はい!

これがお客様を想っていることなのです

あなたのお店の業態の事を深く考えるきっかけになりますように

スマレジ | クラウドPOSレジならスマレジ
稼げるPOSレジは「スマレジ」タブレット型POSで省スペース、直感的な使いやすさと圧倒的な機能を備え、アクティブ店舗は12万店以上!POSシステム搭載のレジスターで店舗運営を変えてみませんか?アプリなのですぐに始められます。
タイトルとURLをコピーしました